2024年の1月〜1年ぶりの訪問です
玄関には蝋梅が飾られてる
ウェルカムスイーツのおもてなし
暖炉の前に座ってお久しぶりのご挨拶
朗らかな女将さんとの会話は
楽しいひと時です😄
泊まって良かった宿大賞・総合3位受賞
だって🎉
もっと上位でも良さそうだけど😄
のお部屋「あじさい」
炬燵があるのでまったりできます~
デッキ付き
♨ 内湯
夕食の後入ったんだけど、一時誰も
利用してないせいか
うっすらと膜が張ってます!
温泉分析表はバックナンバーの記事を
見てください
露天風呂では
いつものポーズでリラックス(笑)
18:00
夕食はお食事処で
本日のお献立
先ずは前菜から
菜の花の辛しひたし
椎茸あわびとたたきごぼう
五色豆
合鴨とブロッコリー
いわしの梅煮と生麩
菜の花は綺麗にくり抜いた柚子に
盛り付けられてて丁寧な手仕事です!
先付け・嶺岡豆腐の揚げだし
こちらも安定の美味しさ
椀盛り
れんこんもち、小蕪、ホタテ
透けるような蕪のスライスを
薄氷に見立てています
お出汁の美味しさが際立つ一品っ
お造り・長湯産えのはと湯葉
手前の黒いのは、岩茸をかためたもの
岩茸は貴重なのだとか〜
しのぎ
蒸しいなり寿し
白いお漬物はちょろぎを酢漬けにしたもの
サラダ
焼物・豊後牛A4ヒレ直火焼き
焼き加減も最高でお肉も柔らかい⤴
添え野菜はかぼちゃと椎茸
揚物・えのはのから揚げ
お野菜は椎茸、さつま芋、菊芋
焚合せ・豚の角煮
普段は角煮は脂っこくて苦手なんだけど~
こちらのはパクっとイケます😋
黒米ごはんとお味噌汁 香の物
デザートは
炬燵があるのでまったりできます~
夕食の後入ったんだけど、一時誰も
利用してないせいか
うっすらと膜が張ってます!
温泉分析表はバックナンバーの記事を
見てください
いつものポーズでリラックス(笑)
夕食はお食事処で
![]() |
椎茸あわびとたたきごぼう
五色豆
合鴨とブロッコリー
いわしの梅煮と生麩
菜の花は綺麗にくり抜いた柚子に
盛り付けられてて丁寧な手仕事です!
こちらも安定の美味しさ
透けるような蕪のスライスを
薄氷に見立てています
お出汁の美味しさが際立つ一品っ
手前の黒いのは、岩茸をかためたもの
岩茸は貴重なのだとか〜
蒸しいなり寿し
白いお漬物はちょろぎを酢漬けにしたもの
焼き加減も最高でお肉も柔らかい⤴
添え野菜はかぼちゃと椎茸
お野菜は椎茸、さつま芋、菊芋
普段は角煮は脂っこくて苦手なんだけど~
こちらのはパクっとイケます😋
翌日の朝食です!
焼き鮭
おぼろ豆腐
小鉢がいろいろ
サラダ
おひたし
炊き立てごはん🍚
おやおや〜美味しくて
食べ終える頃にはほぼ無くなってました👀
具だくさんのお味噌汁
ほっこり😊
熱々の卵焼き⤴
撮り忘れたけど、食後のコーヒーもあります
今回の感想>
お宿ではこれまでと変わらず、美味しい
お食事を堪能出来ました~
今回の宿泊数は6組のグループだったけど
料理など
運ばれてくるタイミングもスムーズ👌
最適な状態でお料理を提供する
おもてなしの心が素晴らしい😍
チェックアウトの際はご主人&女将と
いろいろ会話できる
時間もとれて良かったです!
近辺で新しくオープンしたスポットなど
教えて貰ったので早速帰りに
寄ってみましたよ~😄
今回もお世話になりありがとうございました
今回のプランはこちら
*******************
【旅得クーポン付き】【料理長おすすめ】
スタンダードプラン
●宿泊代:¥44,400(2人税込)
(じゃらんクーポン:▲¥5,000)
*******************
友喜美荘に行く前にこちらを訪問
「きもと温泉」
数日前にTVで紹介されたのもあって
こちらの温泉に浸かりたくなった(^_-)-☆
お店の中では野菜なども販売されており
地元民の憩いの場となってるようです
入湯料 ¥150/人
温泉分析表
熱め45℃と温め42℃の2種類があり、
温めのほうを選択
泉質はマグネシウム・ナトリウム炭酸水素塩泉
泉温は48.9℃
メタケイ酸は238mgと豊富
湯舟は大人3人が入れるくらい
ちょうどよい湯温です
シャワーなし
石鹸・シャンプーも置いてないので
浸かるだけですね
浴槽は長湯特有の析出物が
おやおや〜美味しくて
食べ終える頃にはほぼ無くなってました👀
ほっこり😊
撮り忘れたけど、食後のコーヒーもあります
今回の感想>
お宿ではこれまでと変わらず、美味しい
お食事を堪能出来ました~
今回の宿泊数は6組のグループだったけど
料理など
運ばれてくるタイミングもスムーズ👌
最適な状態でお料理を提供する
おもてなしの心が素晴らしい😍
チェックアウトの際はご主人&女将と
いろいろ会話できる
時間もとれて良かったです!
近辺で新しくオープンしたスポットなど
教えて貰ったので早速帰りに
寄ってみましたよ~😄
今回もお世話になりありがとうございました
今回のプランはこちら
*******************
【旅得クーポン付き】【料理長おすすめ】
スタンダードプラン
●宿泊代:¥44,400(2人税込)
(じゃらんクーポン:▲¥5,000)
*******************
「きもと温泉」
こちらの温泉に浸かりたくなった(^_-)-☆
お店の中では野菜なども販売されており
地元民の憩いの場となってるようです
入湯料 ¥150/人
熱め45℃と温め42℃の2種類があり、
温めのほうを選択
泉質はマグネシウム・ナトリウム炭酸水素塩泉
泉温は48.9℃
メタケイ酸は238mgと豊富
ちょうどよい湯温です
シャワーなし
石鹸・シャンプーも置いてないので
浸かるだけですね
びっしり付いてる
お宿を後にして寄ったのが同じ番組で
紹介された 「天空の杜」
長湯温泉の「翡翠の庄」プロデュースらしい
チェックアウトのときに女将に
聞いてみたらとても景色がよいところ
との事で寄ってみた
キャンプ場もあって、キャンプに来た人が
長湯温泉を知って友喜美荘に泊まりに来る
逆パターンもあるそう
googleマップの経路で行くと離合出来ない
細い道を案内されるので、
インスタ等で調べたほうがよいです~
対向車🚗が来ないよう祈りながらの
運転でした😂
敷地内にはカフェや温泉施設もあります
こちらはカフェ
パスタやスイーツなどが提供される
ようです
◆友喜美荘バックナンバーはこちら👇
「友喜美荘」創作会席料理が楽しめる♨宿
友喜美荘(長湯温泉)2021
お気に入りの宿 「友喜美荘」2022
長湯温泉 お気に入りの宿 「友喜美荘」2023
紹介された 「天空の杜」
長湯温泉の「翡翠の庄」プロデュースらしい
チェックアウトのときに女将に
聞いてみたらとても景色がよいところ
との事で寄ってみた
キャンプ場もあって、キャンプに来た人が
長湯温泉を知って友喜美荘に泊まりに来る
逆パターンもあるそう
googleマップの経路で行くと離合出来ない
細い道を案内されるので、
インスタ等で調べたほうがよいです~
対向車🚗が来ないよう祈りながらの
運転でした😂
パスタやスイーツなどが提供される
ようです
◆友喜美荘バックナンバーはこちら👇
「友喜美荘」創作会席料理が楽しめる♨宿
友喜美荘(長湯温泉)2021
お気に入りの宿 「友喜美荘」2022
長湯温泉 お気に入りの宿 「友喜美荘」2023