![]() |
初日のお宿を後にして翌朝に向かったのが
こちら「那谷寺」(なたでら)
717年に泰澄が創建したと伝えられる
お寺です
お寺です
![]() |
「山門」
拝観料は¥600/人
拝観料は¥600/人
![]() |
山門の向こうは、杉や椿の樹林に
囲まれた参道が真っ直ぐのびています
まだ参拝客が少ないこともあり
静謐な雰囲気だね
![]() |
「金堂華王殿」
![]() |
![]() |
「大悲閣(本殿)」
中には本尊の十一面千手観世音菩薩を
安置する「いわや胎内くぐり」があります
![]() |
「三重塔」
![]() |
「奇岩遊仙境」
中腹に稲荷社をお祀りし、五穀豊穣を
お祈りしてるそう
![]() |
展望台からの眺め
紅葉の時季は綺麗だろうねぇ
![]() |
那谷寺内にある若宮白山神社
こちらには寄らず写真だけ
こちらには寄らず写真だけ
![]() |
緑の苔が美しい~
![]() |
那谷寺の序に「日用神社」にも寄ってみた
「苔の里」の周遊順路の一部です
「苔の里」は杉林に囲まれた苔むす庭園や神社、
古民家などの観光開放エリアについて
ガイドさんの解説を受けながら、
鑑賞することができます
あいにくこの日はガイドさんがお休み
とのことで、解説は聞けなかった~
![]() |
「苔の里」
![]() |
那谷寺の後に寄ったのがこちら
「鶴仙渓」
石川県加賀市山中温泉にある渓谷です
石川県加賀市山中温泉にある渓谷です
![]() |
「こおろぎ橋」側には無料駐車場も
20台位は停められそう
![]() |
「こおろぎ橋」入口
![]() |
橋に着くとこんな感じ
あいにく10月11日までは架け替え工事
との事
![]() |
![]() |
遊歩道を散策してみる事に
![]() |
![]() |
こおろぎ橋から15分位進むと
鶴仙渓名物の「川床」があります
お席料は大人¥300
お席料は大人¥300
![]() |
あやとり橋から川床を望む
![]() |
こちらが「あやとり橋」
こおろぎ橋からは20分って所でしょうか!
![]() |
![]() |
あやとり橋を抜けて「ゆげ街道」を散策
「肉のいずみや」で人気のコロッケを
食べたかったんだけど店内混雑のため断念💦
![]() |
レジ待ちの殆どの方がこちらの焼豚を
手にしてた〜一度食してみたいもんだが…
この後は勝山市の「白山平泉寺」を目指します
![]() |
「栢野の大杉」
白山平泉寺へ行く途中で目にとまり
寄ってみた~
寄ってみた~
菅原神社の境内にある御神木で
樹齢2,300年といわれているそう