お盆は「ふくおか応援割」を利用して、
朝倉市杷木の
『旅館とよとみ』に宿泊です
『旅館とよとみ』に宿泊です
![]() |
こちらは原鶴の温泉街から
少し離れたところに位置します
少し離れたところに位置します
![]() |
入口には災害ボランティアの方
への張り紙が
への張り紙が
この暑い時期に活動なさっている
方達には頭が下がります🙇
方達には頭が下がります🙇
![]() |
泉質は弱アルカリ性低張性高温泉
pH7.9
pH7.9
ほんのり硫黄臭があって湯の華もチラホラ
![]() |
湯量毎分563リットル
もちろん源泉掛け流しっ
もちろん源泉掛け流しっ
![]() |
![]() |
大浴場
窓越しに筑後川が望めます
窓越しに筑後川が望めます
![]() |
本館の向かいにある別棟のお風呂
![]() |
洞窟風呂 入口
![]() |
洞窟風呂
冬は温かくてよいと思うけど
夏はちょっと暑いかも…
夏はちょっと暑いかも…
![]() |
露天風呂入口
![]() |
中に入るとこんな感じ
手前が内湯で奥が露天風呂
手前が内湯で奥が露天風呂
![]() |
露天風呂
![]() |
洞窟風呂・五右衛門風呂・檜風呂
は家族風呂で予約制です
![]() |
お待ちかねの夕食
前菜6品
![]() |
じゅんさいとウニ UP
![]() |
お刺身盛り合わせ
![]() |
鮎の塩焼き
![]() |
鯛と帆立のソテー・アボカド添え
![]() |
熱々の天ぷら
![]() |
夏野菜と海老のゼリー寄せ
![]() |
和牛の陶板焼き
![]() |
鯛の釜飯
あらら…もう食べちゃったよ(^^ゞ
あらら…もう食べちゃったよ(^^ゞ
![]() |
お吸い物
![]() |
フルーツ
![]() |
朝食はこんな感じ
サラダ・イカのお刺身
朝からイカ刺しとは珍しいネ
朝からイカ刺しとは珍しいネ
![]() | |
卵焼きやサバの塩焼きなど
![]() |
かぼちゃの煮物
![]() |
旅館に行く前に『筑前町・みなみの里』
に立ち寄り事前視察
夕方だったので果物・野菜は品薄だったけど
結構な賑わいでした!
に立ち寄り事前視察
夕方だったので果物・野菜は品薄だったけど
結構な賑わいでした!
![]() |
期間限定でかき氷屋さんが
営業しています
先日のTVでも紹介されていた
『キッチンカーmamma』だねっ
営業しています
先日のTVでも紹介されていた
『キッチンカーmamma』だねっ
![]() |
少しでも被災地の観光復興にお役に
立てばと思い、帰りは
『道の駅 原鶴』で買い物です~
立てばと思い、帰りは
『道の駅 原鶴』で買い物です~
新鮮な野菜をゲット!
お土産に🍐幸水梨や🍉スイカを購入
![]() |
菱野の三連水車
この日は動いていなかったけど、
周りにはカメラを手に沢山の方が
写真に収めていました
この日は動いていなかったけど、
周りにはカメラを手に沢山の方が
写真に収めていました
◆旅終えて
甘木より国道386線を朝倉方面に車を
走らせていると、朝倉インターを
過ぎた辺りから処理できていない流木の
集積場が何か所かあり、復興に時間が
かかることを実感しました‥
しかし周囲の道の駅なども営業を再開し
『旅館とよとみ』のように
元気に頑張っている所もあるので、
元気に頑張っている所もあるので、
自分の出来る形で
応援していきたいと思います
応援していきたいと思います
『とよとみ』の温泉はトロッとしており、
湯量も豊富で泉質もお肌に
良さそうで大満足です!(^^)!
施設は決して新しとは言えないけど
キチンと掃除してあり、
気持ちよく過ごすことが出来ました!
夕食も美味しく また、かなりの
ボリュームで食べきれないほどでした~
この度はお世話になりました。