![]() |
- 2020年9月5日(土)15:00 再訪 -
今日は由布院温泉♨でお気に入りの御宿
『ゆふいん泰葉』に宿泊することに
前回は朝食のみのプランだったけど
GoToトラベルの割引もあるので今回は
奮発して(笑)2食付きプランです😋~
玄関前で検温&消毒を済ませ館内へ
『ゆふいん泰葉』に宿泊することに
前回は朝食のみのプランだったけど
GoToトラベルの割引もあるので今回は
奮発して(笑)2食付きプランです😋~
玄関前で検温&消毒を済ませ館内へ
![]() |
お部屋は2階の洋室ツイン
![]() |
館内のレイアウト
![]() |
早速お目当ての温泉へ
![]() |
![]() |
大浴場・露天風呂
湯温も丁度良くてメタケイ酸たっぷり
ヌルヌルで好みの泉質です😁
湯温も丁度良くてメタケイ酸たっぷり
ヌルヌルで好みの泉質です😁
![]() |
大浴場・内湯
![]() |
こちらは離れの側にある小浴場
翌朝イチに入ってみた
気のせいだろうか‥大浴場のお湯より
翌朝イチに入ってみた
気のせいだろうか‥大浴場のお湯より
こちらの
ほうがよりスベスベ感がいいような気が…
ほうがよりスベスベ感がいいような気が…
![]() |
源泉の施設からは湯けむりが
さかんに出てます~
![]() |
こちらの食事処で創作会席料理を頂きます
仕切りがあってほとんど個室状態
マスクを入れるビニール袋も配ってて
感染症対策もバッチリ👌
仕切りがあってほとんど個室状態
マスクを入れるビニール袋も配ってて
感染症対策もバッチリ👌
![]() |
お品書き
結構な品数だけど食べきれるか…って
不安も('◇')ゞ
結構な品数だけど食べきれるか…って
不安も('◇')ゞ
![]() |
マンゴーをベースにしたカクテル
スタッフがその場でシェイクして
提供されます
スタッフがその場でシェイクして
提供されます
![]() |
冠地鶏のカルパッチョ
「冠地鶏」は烏骨鶏と交配した大分県産の
地鶏🐓だそう
ポン酢で頂きます
「冠地鶏」は烏骨鶏と交配した大分県産の
地鶏🐓だそう
ポン酢で頂きます
![]() |
膳彩
上から長芋となめこのもずく、
ミニトマトのコンポート、サーモンいくら
ラー油きくらげ寿司、鱧唐揚げ、
蒸し鶏胡麻和え 、あおさ湯葉豆腐、
生ハムチーズ
上から長芋となめこのもずく、
ミニトマトのコンポート、サーモンいくら
ラー油きくらげ寿司、鱧唐揚げ、
蒸し鶏胡麻和え 、あおさ湯葉豆腐、
生ハムチーズ
![]() |
穴子真蒸
![]() |
鯛のお造り 五彩ジュレ添え
刺身は肉厚っ
刺身は肉厚っ
![]() |
鯛でジュレを巻いて頂く珍しいスタイル
ジュレは梅、肝醤油、ポン酢、柚子胡椒醤油
合わせ醤油と5種類ありそれぞれの
味を楽しめます~
ジュレは梅、肝醤油、ポン酢、柚子胡椒醤油
合わせ醤油と5種類ありそれぞれの
味を楽しめます~
![]() |
おおいた和牛
たしか豊後牛だったような…
たしか豊後牛だったような…
![]() |
石焼きで頂きます
![]() |
和風梅紫蘇冷麺
![]() |
豚肩ロース山椒焼きとチーズソース
野菜はパプリカ、アスパラ、いぶりがっこ
野菜はパプリカ、アスパラ、いぶりがっこ
![]() |
胡麻豆腐カダイフ揚げ・右はイチジク
後で調べてみると「カダイフ」とは
トルコの食材で小麦粉やトウモロコシで
出来た極細の麺だそう
後で調べてみると「カダイフ」とは
トルコの食材で小麦粉やトウモロコシで
出来た極細の麺だそう
![]() |
ご飯、蜆味噌汁、香の物
🍚は庄内産ヒノヒカリ
🍚は庄内産ヒノヒカリ
![]() |
〆のデザート 白コーヒープリン
![]() |
朝食はこんな感じ
夕食と同じ会場で頂きます
事前に蒸し卵ではなく生卵を頼んでたので
きちんと用意されてました😄
無理言ってすみません💦
夕食と同じ会場で頂きます
事前に蒸し卵ではなく生卵を頼んでたので
きちんと用意されてました😄
無理言ってすみません💦
![]() |
ご飯、お味噌汁、茶わん蒸し
![]() |
ロビー横にあるコーヒーサーバー
これは有難い!
これは有難い!
![]() |
帰りに
源泉濃縮青湯¥300(300ml)を購入
源泉濃縮青湯¥300(300ml)を購入
ここのお湯が👩肌に合うから使うのが楽しみ
冷蔵庫で保管し1ヶ月で使い切って
ください、とのこと
冷蔵庫で保管し1ヶ月で使い切って
ください、とのこと
![]() |
離れに通じるアプローチ
コチラで飼ってるネコちゃん達かな?
コチラで飼ってるネコちゃん達かな?
![]() |
「立ち寄り湯」もやってる
泊まってみて>
館内やお部屋は綺麗で丁寧な接客にも
好感がもてます
夕食はどれも凝ったお料理で美味しかった~
ただ、自分たちには量が多かったので
少な目のプランがあると有難いな😅
このお宿の魅力はやはりメタケイ酸たっぷり
の肌にまとわる滑らかな温泉だろう
湯の感覚は独特のものでまるで美容液級~
湯上り後はお肌に
潤いがチャージされたと実感できます
今回はその素晴らしさを再認識できました👍
このエリアでは群を抜いている泉質だね!
☟今回のプランはこちら
『じゃらん』
泰葉ベーシックプラン(1泊2食付)
20,900円(大人)✕ 2名
泊まってみて>
館内やお部屋は綺麗で丁寧な接客にも
好感がもてます
夕食はどれも凝ったお料理で美味しかった~
ただ、自分たちには量が多かったので
少な目のプランがあると有難いな😅
このお宿の魅力はやはりメタケイ酸たっぷり
の肌にまとわる滑らかな温泉だろう
湯の感覚は独特のものでまるで美容液級~
湯上り後はお肌に
潤いがチャージされたと実感できます
今回はその素晴らしさを再認識できました👍
このエリアでは群を抜いている泉質だね!
☟今回のプランはこちら
『じゃらん』
泰葉ベーシックプラン(1泊2食付)
20,900円(大人)✕ 2名
GoToトラベル割引とクーポン利用して
お支払いは2人合わせて
22,670円(税込)
![]() |
- 2019年4月6日(土)17:00 初訪 -
今回は由布院温泉『ゆふいん泰葉』に
宿泊することに
珍しい「青湯」で評判の温泉で
以前から行きたかったところです
![]() |
チェックインの手続きは、フロント前の
ソファにて
ウェルカムドリンクが提供されます
冷茶と柚子練り
![]() |
フロントはこんな感じでお洒落だね
![]() |
館内
全体的にシックな雰囲気
![]() |
暖炉のあるロビー
![]() |
翌朝は薪🔥を焚いてました~
![]() |
2階のお部屋へ続く廊下
![]() |
室内はこんなかんじ
部屋風呂なしの和室です
![]() |
さっそく♨温泉へ
![]() |
ナトリウム塩化物泉
泉温 98.4℃
pH 9.0
アル単じゃないのにpH値が高いねえ😃
アル単じゃないのにpH値が高いねえ😃
![]() |
男湯・脱衣場
![]() |
男湯・大浴場
![]() |
シャワーは3箇所
![]() |
男湯・露天風呂
温泉の色は気象条件等に左右されるとのこと
この日はHPで紹介されているような
綺麗な青色ではなかったけど…
![]() |
温泉の注ぎ口
付近の石は成分で変質してます
![]() |
2階宿泊者専用の貸切風呂
事前に予約が必要
湯船の広さは4人は入れるくらい
時間は40分の制限あり
綺麗に清掃されていたので予約の合間時間に
その都度清掃されてるのであろう
![]() |
男湯・小浴場
![]() |
立ち寄り湯向けで6畳くらいの広さかな
宿泊客も利用可です
![]() |
足湯もあります!
![]() |
源泉施設
源泉は100℃近くと高温なので一旦
冷ましてから各お風呂に注がれるとのこと
![]() |
朝食はこんなかんじ
素泊まりプランに追加しました~
1食¥1,900(税込)
![]() |
お味噌汁に茶碗蒸しも
茶碗蒸しはチーズが入ってて
珍しい洋風でした~
![]() |
青湯の噴気で蒸した卵
普通の茹で卵とは違う食味になってます
「青湯」効果かな~?
珍しいけど個人的には
普通の茹で卵のほうが好みかも😅
普通の茹で卵のほうが好みかも😅
![]() |
ロビーにはコーヒーサーバーや
ウォーターサーバーがあり
自由に飲めます!
![]() |
朝食のみのプランだったので夕食は
👇こちらへ行きました
『七厘焼き 和作』
豊後牛がメインだけど、
関サバや関アジも取り扱ってます
食後の19時過ぎには待っているお客さんが
数組
予約したほうが賢明だね
![]() |
金鱗湖からの帰り道、辻馬車に遭遇!
菜の花とのコラボで📷パシャ
長閑だねぇ~
長閑だねぇ~
![]() |
こちらは大分川沿いの桜並木
![]() |
北九州に帰る途中、
塚原から安心院に抜ける道で
塚原から安心院に抜ける道で
偶然『オニパンカフェ』を発見!
以前からチェックしてたお店なので
寄ってみることに~
![]() |
こちらのコンセプトは
「おいしく、質よく、低価格」
HPによると天然酵母、自家製の餡
(カレー、クリーム、ジャムなど)を
使用しているそうです
泊ってみて>
今回は素泊まりプランだったので
朝食(¥1900)を追加で付けて貰ったんけど
コスパ的にどうだろ‥って感じです
宿泊客には韓国の方が多かったですネ
韓国語が話せるスタッフもちゃんと居ます
お目当ての温泉♨は思ったより
今回の宿泊プランはこちら☟
『じゃらん』期間限定!
極上の青湯を体験できる『素泊まり』プラン
9,980円(大人)✕ 2名
今回は素泊まりプランだったので
朝食(¥1900)を追加で付けて貰ったんけど
コスパ的にどうだろ‥って感じです
宿泊客には韓国の方が多かったですネ
韓国語が話せるスタッフもちゃんと居ます
お目当ての温泉♨は思ったより
ヌルヌル感がありお肌もしっとりと~😊
評判通りのよいお湯でした👍
次回は夕食も頂いてみたい!
次回は夕食も頂いてみたい!
![]() |
今回の宿泊プランはこちら☟
『じゃらん』期間限定!
極上の青湯を体験できる『素泊まり』プラン
9,980円(大人)✕ 2名